ミサキギボシムシ

ミサキギボシムシ

センターとミサキギボシムシ

【ミサキギボシムシ Balanoglossus misakiensis を対象とした論文】

以前より、浅虫の研究者による砂浜海岸調査の際に、ギボシムシ類の断片らしいものが採集されることが稀にありました。近年の新口動物の進化発生学的研究におけるギボシムシ類の重要性を考えると、浅虫周辺に生息するギボシムシ類が何という種なのかを明らかにし、研究対象として提供するための基盤を整えることは重要です。そこで、2005年頃より、センタースタッフによるギボシムシ類の調査が進められてきました。その結果、陸奥湾には少なくとも二種類のギボシムシ類が生息し、その一方はミサキギボシムシであることがわかりました*。
センターではミサキギボシムシの採集法と飼育法の改良を進めるのと同時に、この種の研究を希望する外部研究者に材料提供を行なってきました。浅虫のミサキギボシムシを対象とした研究の成果は以下の四論文として発表されています。

*阿部広和、鷲尾正彦、山嵜敦子、美濃川拓哉、西川輝昭 (2012)
青森県陸奥湾における半索動物ミサキギボシムシBalanoglossus misakiensis Kuwano, 1902の初記録
青森自然誌研究 17: 25-27.

Kaul-Strehlow S., Urata M., Minokawa T., Stach T. and Wanninger A. (2015)
Neurogenesis in directly and indirectly developing enteropneusts: of nets and cords
Organisms Diversity & Evolution 15: 405-422.


Sonobe H., Obinata T., Minokawa T., Haruta T., Kawamura S., Wakatsuki S., Sato N. (2016)
Characterization of paramyosin and thin filaments in the smooth muscle of acorn worm, a member of hemichordates
Journal of Biochemistry 160 (6): 369-379


Kaul-Strehlow S., Urata M., Praher U., and Wanninger A. (2017)
Neuronal patterning of the tubular collar cord is highly conserved among enteropneusts but dissimilar to the chordate neural tube
Sci Rep. 2017 Aug 1;7(1):7003. doi: 10.1038/s41598-017-07052-8.