2018年のイベント
大介さん送別会&2018忘年会
2018.12.14
遂に大介さんが九州にお引越しです。フェリーで行くそうです。たくさんあった荷物はいつのまにか(だいたい)片付いていて、送別会はもうすぐ年末なので忘年会も兼ねて行うことにしました。こないだもらったホットプレートも早速大活躍で、あれもこれも張り切ってたくさん作った料理は食べきれないほどで、大介さんは来週には新天地に向かいます。
たこ焼きパーティー
2018.11.22
今年いっぱいで九州大学に転出する大介さんが、たこ焼きもできる豪華なホットプレートをプレゼントしてくれました。それでこれはちゃんと使えるかを確かめないといけないので、たこ焼きパーティーをすることにしました。タコ、エビ、ベーコン、、何を入れても美味しくできることが、無事確かめられました。
大介さんお祝い
2018.10.25
齋藤大介先生が九州大学理学部の教授になることが決まりました。ということで、さっそくお祝いの会を開きました。どこからかそのうわさを聞き付けた仙台在住の卒業生もお祝いに駆けつけました。来年の1月から着任するそうです。
2018年 釣りキャンプ
2018.10.5~10.6
山あいの渓流釣り堀で開く釣り大会は今度で何回目だったでしょうか。バーベキューでの豪華な牛肉が優勝賞品なのも恒例ですが、優勝者がなんとなく流れで決まるのも恒例な気がします。釣りの後はエコキャンプみちのくのコテージで釣った魚を焼いたり、他の何かを焼いたり、いろいろとゲームをしたり。秋の夜長を楽しみました。
受賞を祝う会
2018.9.20
田村教授が日本動物学会学会賞と日本進化学会学会賞をダブル受賞しました。それで田村先生からのご招待で、受賞のお祝いの会が開かれました。これまでの研究と研究室と諸先輩がたのお話などをしながら聞きながら、ふだんよりもちょっと豪勢なお食事をいただきました。おめでとうございます。
お茶漬けの会
2018.7.27
田村先生の好物と言えばカステラやかりんとうが有名ですが、三度のメシよりお茶漬けが好き、という話も聞きます。そんなとき美味しそうなお茶漬けの素を頂いたので、お茶漬けの会を開きました。20年くらい前に卒業する学生から研究室に頂いてフタが割れて欠けてからも美味しく炊けるからとそればかり使い続けていた炊飯器が遂に限界を迎えフタが閉まらなくなりながらも最後に炊けたご飯で、おいしく頂きました。
2018年 実習の打ち上げ
2018.6.26
今年の3年生実習が終わりました。最終日の今日は片付けのあと反省会をして、そのまま打ち上げをしました。実習の打ち上げは、なぜだか毎年食べ放題に行くことになっています。消耗したエネルギーを補給するには食べるしかないということでしょうか。今年のテーマは「野菜を食べよう」らしいです。
2018年 花見
2018.4.10
年度のはじめは何かと忙しく、花に合わせて花見を開くのは難しいものです。今年も花が咲く前からこの日しかないと決めていたこの日は、気まぐれに変わる天気の果てに、満開の晴天の少し肌寒い絶好のお花見日和になりました。今年も2階の研究室といっしょです。さらに今年は新しく3階にきた先生も加わってくれました。
2018年 謝恩会(&卒業式)
2018.3.23
今年も卒業する学生が謝恩会を開いてくれました。今年、卒業して研究室を離れる学生は3人。例年ならほとんどみな都会に出て行ってしまう彼らですが、今年はこの街に残ったり、残らなかったり。いずれにしても、大きく踏み出す彼らの次のステージが最良のものとなることを願っています。