2011年のイベント

2011年 12月のいろいろ

2011年 12月のいろいろ

2011.12.6,22,26,28

 一年を締めくくる最後のイベントといえば、忘年会。今年も12月26日に、最後のラボセミナー → 大掃除 → 忘年会の流れで例年どおり行いました。でも、カメラを忘れました・・。でもでも、このまま2012年になってしまうのはなんとなく淋しい。ということで、12月のいろいろを寄せ集めてみました。

2011年 釣り大会とソーセージ部活動@きららの森

2011年 釣り大会とソーセージ部活動@きららの森

2011.11.12

 夏のセミナーで中止になって以来、絶対やろうと決めていた釣り大会の日がついにやってきました。晩秋の冷たい雨が降り続いた前日の天気から一転の小春日和。釣り日和。一番大きい魚を釣った人が一等賞と決めましたが、養殖・放流した魚の大きさは揃っていることを忘れていました。勝負はミリ単位です。釣りの後は七ヶ宿スキー場にあるオートキャンプ場きららの森のコテージでソーセージ作り&釣果をいただきました。

すき焼きと歓迎会

すき焼きと歓迎会

2011.10.6

 すき焼きが食べたい。長袖の服の上にさらに上着が必要なこの季節、当然の欲求といえるでしょう。10月から新しくやってきたポスドクの歓迎会も是非したいところです。ということで、新ポスドクを歓迎するすき焼きの会を行うことになりました。もちろん、食べ放題です。

2011年 夏のセミナー

2011年 夏のセミナー

2011.8.25~8.27

 今年の夏のセミナーは意表をついて秋保(あきう)温泉です。研究室のある仙台市青葉区の青葉山から車で30分ほど西へ。そこはまだ仙台市内です。いつでもいけるから、一度もいかない。ありがちですが、行ってみるとこれがなかなか楽しいと大評判でした。予定していた釣り大会を雨で取りやめたのだけが心残りですが、それこそ、いつでもいけるから。また、いかねば。

学都「仙台・宮城」サイエンスデイ2011

学都「仙台・宮城」サイエンスデイ2011

2011.7.10

 学都「仙台・宮城」サイエンスデイ2011に、東北大学生命科学研究科NEXT Program チームの一員として参加しました。酷暑&節電で、体力的にはかなり大変でしたが、好奇心いっぱいの子供たちと接するのは楽しくて刺激的です。ただ来年はもう少し涼しいことを願います。

第2回 BBQ@北青葉山憩い公園

第2回 BBQ@北青葉山憩い公園

2011.5.25

 5月のある晴れた昼下がり。久しぶりに北青葉山憩い公園でBBQをすることにしました。沖縄(発生学会)帰りのボスが風邪でダウンして不在だったからで断じてはありません。5月下旬の青葉山は、その名にふさわしく、やわらかな青葉の緑にあふれています。

2010年度 卒論打ち上げパーティー

2010年度 卒論打ち上げパーティー

2011.4.25

 昨年度の4年生の卒業論文発表会をしました。もともとは3月中旬にするはずが地震があって延期になっていました。夜にはちょうど一ヶ月前の卒業の日のお祝いで食べるはずだったケンチキ&お寿司を、卒論発表会の打ち上げと称して食べることにしました。これで5月からの新学期を気持ちよく迎えられるはずです。

2011年 花見

2011年 花見

2011.4.21

 晴れ、雨、曇り、晴れ、雨と、桜が満開を迎えた後に肌寒さが戻り、ころころと天気も変わった一週間のちょうど2回目の晴れの日、おそらく平日では最後のお花見日和となった日に、研究室のお花見が開かれました。場所は例年通り三神峯公園。おだやかな一日。食べ過ぎました。

2011年度 歓迎会

2011年度 歓迎会

2011.4.1

 新年度が始まりました。地震でインフラもなかなか整わないなか、それでも初日からちゃんとやってきた新しいポスドクの歓迎会を、国分町で行いました。見かけに反して?ガスがないなら水風呂に入るというツワモノです。

2010年度 卒業のお祝い

2010年度 卒業のお祝い

2011.3.25

 今日は卒業式のはずでした。けれども地震の影響で中止になり、卒業生のほとんどは(大学の要請で)仙台を離れて実家で待機中です。でも今日は卒業の日には違いなく、仙台に残っている卒業生2人といっしょにささやかな卒業のお祝いの会を開きました。皆で、少しずつ前に進みます。

2011年 新人歓迎会

2011年 新人歓迎会

2011.2.16

 今年は生命科学研究科設立10周年だそうです。そこで今年は研究科の(論文審査)修了祝賀会のかわりに、設立10周年記念祝賀会が仙台国際センターで華やかに催されました。とはいえ、その後はこれは例年通り、研究室の新4年生を歓迎する会です。この春から研究室に配属になる新4年生は少数精鋭(?)の2名です。楽しみです。

ページの先頭へ