ルール
試合時間等
- 1試合10分×2本 ハーフタイム3分
- 試合開始のキックオフは、ジャンケンで決定
- キックオフはどの方向に蹴ってもいい
- 怪我、ボールがコートの外に出るなどの際も試合時間は流れる
- コートチェンジなし
- 交代自由。ただし、退く選手がコート外に出た後に交代して入る交代要員は入る
- 体調不良・怪我等が見受けられた場合は安全のため運営の判断で出場を停止していただく場合があります
- 試合時間短縮のため、ファウルや引き分け時のPKは行わない
- 1チーム同時出場人数の上限はキーパー1人含めて5人
ファウル及び危険行為への対応
- ファウルは0.5点相手チームに得点
- ファウルをした選手にはイエローカード。2枚でそれ以降の出場は停止
- 危険度合いによっては一発レッドかつ1点相手チームに得点
- スライディングタックルは危ないので禁止
- 遅延行為にもイエローカードかつ0.5点相手チームに得点
- 味方から、ゴールキーパーへ意図的にパスされたボールを手で触るのは禁止。0.5点相手チームに得点
順位
- 総当たり戦
- 勝利:勝ち点 3、引き分け:勝ち点 1、敗北:勝ち点 0
- 勝ち点 > 得失点差 > 総得点 > 直接対決の結果で順位を決める
- 以上の方法で優勝者が決まらない場合はジャンケンで決定
装飾品
- 外での開催の場合は人工芝を傷めるおそれのある靴での入場は禁止
- 体育館での開催の場合は、ゴム跡がつくシューズでの入場は禁止
- スポーツグラスを除くメガネをかけての出場は禁止 ※なお、スポーツグラスとは、ガラスや金属のパーツが露出しておらず、ツルではなくゴムバンドなどで頭にしっかりと固定するゴーグルタイプのもので、レンズがむき出しになっておらず、インナークリップタイプのレンズを持たないものを指します。
- 時計、指輪、ブレスレット、ネックレス、ピアス、付け爪、ヘアピンなどの危険なものや貴重品をつけての出場は禁止
- ビブスの貸し出しはあるが、シューズやソックス、レガース、キーパーグローブなどの貸し出しは一切ないので、必要な方は各自で用意
エコカップのルール( https://esj2015.wordpress.com/rule/)( https://esj2015.wordpress.com/rule/item/)を参考にさせていただきました。
新型コロナウイルス感染症対策について
- 発熱・風邪・倦怠感等の症状がある方のご来場はお控えください
- 大声を出すのはお控えください(応援、試合中の選手間の掛け声なども大声ではお控えください)
- 試合に出場している方以外はマスクの適切な着用をお願いします
- 試合中のマスク着用については個人の判断に任せます
仙台市の施設利用時の注意事項 (http://www.city.sendai.jp/sports-kikaku/kurashi/manabu/sports/shisetsu/index.html) を参考にしました。